子連れでの飛行機は不安が伴います。
その中でも子連れ旅行でおすすめなのが神戸空港です。
コンパクトで無駄がない洗練された神戸空港の航空機着陸回数、乗降旅客数は地方管理空港の中ではいずれも第一位を誇ります。
ここでは神戸空港を徹底解剖し、あなたの快適な子連れ旅をサポートします。
神戸空港のおススメポイント
- コスパ最高のソラシドエア、スカイマークが就航!
- 駐車場がターミナル直結!駐車場が安い!
- ターミナル内がコンパクト!移動最小限。
- ミニチュアライフ展を楽しめる
- 子どもの暇つぶしに最適なスポットが多数
ここがいい!神戸空港が子連れにおススメな5つの理由

神戸空港は開港当時様々な意見がありました。
関西にはすでに伊丹空港、関西国際空港があるのに神戸空港はいるのかと。
私もそう思っていた一人でした。
しかし、実際に利用してみると関西一使い勝手のいい空港であると実感し、子連れファミリーにとって神戸空港が最高の選択となることを実感しました。
まずは神戸空港が子連れにおススメな5つの理由を紹介します。
ポイント① コスパ最高のソラシドエア、スカイマークが就航!

何と言ってもコスパ最高峰のスカイマーク、ソラシドエアが就航しているのが魅力的です。
特にスカイマークは神戸空港を『関西の拠点』と位置づけ、神戸空港をハブ空港として圧倒的な発着率を誇ります。
ソラシドエアはANAとのコードシェアになりますが、スカイマークと同等のコスパを実現し、バーゲンセール時にはスカイマークも凌駕するコスパを実現します。
ANAは敷居が高い庶民派子連れファミリーにとってもソラシドエアは最高にちょうどいいエアラインなのです。
業界最大級のシート広さとコスパを兼ね備えたソラシドエアは子連れ世帯におすすめです。
バーゲンセールを狙えば1人\5,000台も夢ではありません。
\ 沖縄旅行にお得なソラシドエアの予約はこちら /
ポイント② 駐車場がターミナル直結、しかも駐車場が安い!


神戸空港の最大の特徴の一つが、駐車場からターミナルまでの近さと駐車料金の安さです。
また神戸の繁華街・三宮から出ているポートライナーもターミナル内に直結し、非常に便利です。
駐車場がターミナル直結


上記写真を見てもわかる通り駐車場が空港ターミナルに直結です。
子連れにとって空港への移動はできるだけ楽な車で行きたいものです。
車を置いて歩いてすぐ空港に向かえるのは魅力的です。


また空港駐車場が何泊でも無料になる神戸ベイ・シャトルの駐車場からでもこの距離です。
空港からこの距離に無料で駐車できるのは魅力的です。
最強コスパを目指して駐車場を無料にしたい方はこちらを参考にしてください。
なんといっても駐車場が安い!
搭乗者割引で3泊4日 2040円は空港駐車場としては規格外の安さです。関西3空港の伊丹空港や関空と比べてもこの駐車料金の安さは破格です。
神戸空港駐車場について
ポイント③ ターミナル内がコンパクト!移動最小限


目の前が保安検査場、左がANA、右がスカイマークのチェックインカウンター、後ろがポートライナー連絡口兼入口となっております。
この数メートルの距離に必要な全てが詰まっているコンパクトさはここ神戸空港ならではです。
ターミナルで右往左往する必要が無いので、子連れファミリーにはこのコンパクトさが最高のレイアウトです。
ポイント④『MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT』ミニチュアライフ展を楽しめる


神戸空港の新スポット『ミニチュアライフ』が楽しめます。
ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也氏の常設ミュージアムが2022年9月30日に神戸空港内にオープンしました。
思わず写真に収めて眺めてしまうミニチュアに時間を忘れてしまいます。飛行機に乗り遅れないように注意しましょう。














また、屋上庭園の巨大ブロッコリーは自分がミニチュアになった気分を味わえる子連れファミリー必見のフォトスポットです。


ポイント⑤ 子どもの暇つぶしに最適なスポットが多数












神戸空港には本物さながらのフライトシミュレーターがあったり、離発着をまじかで見れる屋上庭園があったりと子連れファミリーであってもあっという間に時間をつぶせるスポットがたくさんあります。
屋上庭園から飛行機を眺めているだけでもあっという間に時間は過ぎていきます。
徹底解説!神戸空港ツアー
まずは神戸空港ターミナルへ


空港に着いたら早速ターミナルに入りましょう。
車で来た人は駐車券の搭乗割引サービスがあるので駐車券を忘れずに持って行きましょう。
玄関口入ると1Fは到着口となっているため左手のエスカレーターで2Fへ上がります。
正面から見て右手はスカイマーク、左手がANA、正面が保安検査場


正面から見て右手はスカイマーク、左手がANA、正面が保安検査場になります。
下のフロアにも書かれている通りチェックインカウンターもシンプルですので迷うこともありません。(見切れていてすいません)
- 左手:ANA、AIR DO、ソラシドエア
- 右手:スカイマーク、FDA
となります。
この後ろ側にはポートライナーの駅との連絡口があり、電車で連絡口を通って来た場合はまずここに出てきます。


右手スカイマーク側にはお土産屋




右手スカイマークのチェックインカウンター側にはお土産屋が南北に分かれてあります。
お土産を買いたい方はこちらで済ますのがおススメです。
左手ANA側にはファミリーマート




左手ANAのチェックインカウンター側にはファミリーマートがあります。
またこのフロアのトイレもこちら側にあるので早めのトイレはこちらで済ませましょう。
チェックイン/手荷物を預けて保安検査前に空港を楽しむ




搭乗手続きと手荷物の預け入れはさっさと済ませて、あとは保安検査場を通るだけの状態にしておきましょう。
3F/4Fへは正面右手のエスカレーターで


3F/4Fはこちらのエスカレーターで上がります。
看板も大きく設置してあるので、これを目印に上へ行きましょう。
3Fのレストラン




洋食屋さんとうどん屋さんがあります。
小腹が減った方はこちらで食事を済ませましょう。
私の場合は、子どもとうどんに夢中になって搭乗に遅れそうになったので、くれぐれも搭乗時間に遅れないように時間は気にしながら食事を楽しみましょう。
3Fのプチミニチュアライフスペース








3Fに上がってきた踊り場(スカイコート)で各企業とコラボしたプチミニチュアライフを楽しめるスペースがあります。
4Fの常設展示に行く前からミニチュアを感じることができます。
3Fのフライトシミュレーター


少し難しそうな本格フライトシミュレーターがあります。
興味がある人は是非挑戦してみてください。
3Fには上島珈琲店も


上島珈琲店もあるため、ちょっと一息つきたい方はこちらでお茶をいただきましょう。
4Fは屋上庭園から滑走路を一望










屋上からは滑走路を一望できます。
これが空港の醍醐味で、搭乗しなくても見ているだけでワクワクしてくるスペースです。
4Fの屋上庭園にはブロッコリーも


目玉のブロッコリーもあるので記念撮影しましょう。
4Fのミニチュアライフ展は暇つぶしにも最適


















4Fにはミニチュアライフの常設展示があるのでこちらで時間をつぶしましょう。
また、神戸ゾーンの方には滑走路に面したカウンタースペースもあるので、飛行機を眺めながら時間をつぶすのに最適です。
滑走路に向かって右側がエアポートゾーン、左側が神戸ゾーンと二つの展示スペースに分かれています。
目玉のブロッコリーは屋上庭園中央に鎮座しております。


神戸空港所在地、アクセス
施設名 | 神戸空港 |
---|---|
所在地 | 〒650-0048 兵庫県神戸市中央区神戸空港1 |
ターミナル営業時間 | 6:00-24:00 |
駐車場 | 有り(https://www.kairport.co.jp/parking/rate) 搭乗者割引あり |
HP | https://www.kairport.co.jp/ |
TEL | 078-304-7777 |
車でのアクセス
車で無料の神戸空港橋を渡ってアクセスできます。どの方面からくるときも神戸の人工島・ポートアイランドへ入島して、そのまま神戸空港へと向かいます。
各方面からの所要時間
- 三宮から:約15分
- 大阪から:約40分
- 明石から:約40分
- 姫路から:約75分
- 淡路島から:約70分
詳細は公式ページをご参照ください。
電車でのアクセス
空港ターミナルへは神戸新交通のポートライナーが接続しています。ポートライナーへはJR・阪急・阪神・神戸市営地下鉄が三宮駅で接続しています。
各方面からの所要時間
- 三宮から:約18分
- 大阪から:約40分
- 姫路から:約60分
- 京都から:約70分
- 奈良から:約100分
- 和歌山から:約110分
詳細は公式ページをご参照ください。
ベイ・シャトルでのアクセス
神戸-関空間を約30分で結ぶ高速船があります。
ベイ・シャトル利用で、神戸空港側駐車場が旅行期間中無料となります。
仮に欠航になっても代替シャトルバスが運行されるので安心です。
但し、悪天候の時はかなり船が揺れて、船酔いは逃れられません。子ども連れで計画される際は慎重に計画し、利用される場合は必ず酔い止めを持参しましょう。
詳細は公式ページをご参照ください。
徒歩でのアクセス
神戸空港橋には歩道がありますので、歩いて神戸空港に乗り込むことも可能です。
神戸空港の就航会社
神戸空港へは下記航空会社が就航しています。
特にコスパのいいスカイマーク、ソラシドエアが就航しているのはとてもうれしいです。
複数の地域航空会社が就航しており、今後もコスパのいい運行を期待できます。
就航会社
- ANA
- スカイマーク
- ソラシドエア
- エアドゥ
- FDA(フジドリームエアラインズ)
※2022年9月現在
神戸空港の就航都市
地方管理空港ではありますが、地域航空会社の健闘により、北は北海道から南は沖縄までまんべんなく就航都市があります。
就航都市
- 北海道
- 札幌 -新千歳空港
- 東北
- 青森 -青森空港
- 青森 -いわて花巻空港
- 宮城 -仙台空港
- 新潟 -新潟空港
- 関東
- 東京 -東京国際(羽田)空港
- 茨城 -茨城空港
- 長野 -信州まつもと空港
- 四国
- 高知龍馬空港
- 九州
- 長崎 -長崎空港
- 鹿児島 -鹿児島空港
- 沖縄
- 那覇空港
- みやこ下地島空港
※2022年9月現在
また、2030年を目途に国際線就航が決まった神戸空港。
空港建設に対して様々な議論があった神戸空港ですが、ますますの発展に目が離せません。
神戸空港の駐車場
神戸空港は空港駐車場の料金も便利さも断トツです。
下記の通り初日分は搭乗者割引で無料となり、24時間ごと1,020円という安さで3泊4日はなんと2040円です。
合わせて駐車場はターミナル直結!子連れファミリーにとっては最高の駐車場立地です。
一般料金 | 搭乗者割引料金 | |
---|---|---|
入庫~1時間毎 | 150円 | 無料 |
10時間超~24時間まで | 1,530円 | |
24時間以降 | 1時間150円 以降24時間毎の上限 1,530円 | 1時間150円 以降24時間毎の上限 1,020円 |
搭乗の際は駐車券を忘れずに持って出発しましょう。
帰着後、手荷物受取所内にある精算機で事前精算することで割引料金が適用されます。
結論!関西からの国内フライトは神戸空港!






子連れでの関西からのフライトには神戸空港が断然おすすめです。
コスパのいいスカイマークや地域航空会社で最高の家族旅行を実現しましょう。
沖縄への家族旅行にはコスパのいいソラシドエアがおススメです。
国内エアライン最大級のシートサイズに、大手キャリアには無いロープライス、LCC以上の安心感で家族連れにはピッタリのエアラインです。
\ 沖縄旅行にお得なソラシドエアの予約はこちら /
空港、エアラインの選定にはこちら




沖縄旅行ガイドはこちら




初めての子連れ旅行にはこちら


コメント