初めてのレゴランドでも迷わない!年間パスポートでレゴランドを愛する筆者がレゴランド・ジャパンの楽しみ方を徹底ガイドします。
- チケットは事前購入でスムーズに入場。
- レゴランド・ジャパンには開場 15分前集合!
- 入場したらまずレゴ・クリエイティブ・ワークショップを予約。
- レゴ・ファクトリー・ツアーでオリジナル限定ブロックをGet!
- ミニフィギュア・マーケットで自分オリジナルのミニフィギュアを作ろう!
- パーク内でミニフィグトレード!欲しいものをゲットしよう!

レゴランド・ジャパンの評判・レビュー
レゴランド・ジャパンは、2017年4月1日にオープンした世界で8番目のレゴランドです。
日本では愛知県に1か所ですが、レゴランド・ディスカバリー・センターという小規模型のレゴランドが東京と大阪の2か所あります。
開業当初は入場料の高さが話題になっていましたが、入場価格の見直しや積極的なキャンペーン等により今ではお求めやすい価格帯となっており、他のテーマパークと比べてもコスパのいい価格となっています。
2022年12月から価格変動制となっており、時期・曜日によって4段階で価格が変わります。
詳細は公式ホームページを確認してください。

今までのテーマパークには無い画期的な改正ですね。
中学生以上の子連れファミリーもお得に楽しみましょう。
\ 事前購入で最大約16%OFF! ポイントも貯まるお得なWEBチケットはこちら /
施設概要 【所在地、駐車場】
施設名 | LEGOLAND Japan (レゴランド ジャパン) |
---|---|
所在地 | 〒455-8605 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2-1 https://goo.gl/maps/VUafox1pPrg9hrAt5 |
営業時間 | 10:00 – 17:00(土日祝) 10:00 – 16:00(平日) |
駐車場 | 隣接市営駐車場有り。 名古屋市営金城ふ頭駐車場ホームページ |
HP | https://www.legoland.jp/ |
TEL | 0570-05-8605 |
お得なチケット、割引・クーポン情報
Klookでお得な事前購入 、最大10%OFF
Klookで予約すると、公式サイトと同様の最安値で予約できる上にアプリの初回予約で5%OFFでチケットが購入できます。またKlookのポイントも貯まるので
初めてのレゴランドにはこちらで事前購入がおススメです。WEBチケットでスムーズに入場できます。
Klookから事前予約することで最大約16%OFFが受けられます。
\ 事前購入で最大約16%OFF! ポイントも貯まるお得なWEBチケットはこちら /
年間パスポート
ヘビーユーザーには年間パスポートがおすすめです。
年間パスポートは、スタータ・スタンダード・プレミアムの3種類があります。
それぞれのクラスによって入場可能日が異なるので来場時は注意しましょう。
また、レゴランドでは年に1回程度、1Dayパス料金で年間パスポート・スタータが購入できるキャンペーンをやっています。
気になっている方でお得に年間パスポートが欲しい方は定期的に公式サイトをチェックしましょう。
レゴランド・ジャパンの駐車場


レゴランド・ジャパンには公式のパーク駐車場はありません。
車は隣接している名古屋市営金城ふ頭駐車場に駐車することになります。
24時間 1,500円と少し高いですが、金城ふ頭周辺には格安コインパーキング等も無いので、ここに駐車するしかありません。
また、金城ふ頭駐車場はトイレを含めフロアがきれいです。
広くてキレイな駐車場のトイレで戦闘準備を整えて、いざレゴランドへ出陣しましょう。


レゴランド・ジャパン・ホテルで宿泊


レゴランド・ジャパンには併設する公式ホテル『レゴランド・ジャパン・ホテル』があります。
大好きなレゴに囲まれて過ごすホテルは格別です。そしてなんと、レゴランド・ジャパン・ホテルに宿泊するとパーク内へ優先入場できます。朝食に全室こども部屋付き、ホテル内に宿泊者専用プレイエリア等魅力的なポイントが多数あります。
泊りでのレゴランド・ジャパンにはレゴランド・ジャパン・ホテルがおすすめです。
- テーマ、プレミアムテーマルームは、大人2名、子供2名、合計4名
- プレミアムプラステーマ、スイートテーマルームは、大人2名、子供3名、合計5名
\ ファミリーにおすすめ、レゴランドのホテルはここだけ! /
初心者必見!レゴランド・ジャパン攻略 立ち回り方ガイド 2023
初めてのレゴランドを120%楽しむために、初心者におススメの回り方のポイントを紹介します。
初めてでも安心!回り方のポイントはこちら!
① レゴランド・ジャパンには、開場15分前には集合!


レゴランド・ジャパンへはオープン15分前には到着しておきましょう。レゴランドは入場待ちの列があると繰り上げ入場を実施してくれるのです。何回もレゴランドへ行っていますがかなりの確率でオープン前に入場できております。
また先ほどご紹介した通り、ホテル宿泊者はオープン前に優先入場できます。
レゴランドに向かうには金城ふ頭駐車場の歩道橋を渡り、ひたすらレゴランドホテルの方向を目指して歩きます。
既に周囲にレゴランドへ向かう人の流れができていると思うので流れについていきましょう。




レゴランド・ジャパンを一日中満喫したい方、レゴ・クリエイティブ・ワークショップを必ず体験したい方は朝一オープン前から並んで早めに入場しましょう。
② 入場後は、レゴ・クリエイティブ・ワークショップへ向かってまず予約
まず、入場したら一目散にレゴ・クリエイティブ・ワークショップへ向かいましょう。
一番乗り入場で無い限り、既に列ができているはずなので初心者でもすぐわかるはずです。
まずアトラクションを満喫する前にここで整理券をもらい、体験予約をしておきましょう。
かわいいレゴの組み立てやレゴを使ったプログラミングに挑戦することができます。
当日9:00からウェブで予約できますので、下記リンクから必ず事前予約しましょう。
③ 時間が早いうちに人気のアトラクションから乗っていこう
人気の高いアトラクションはだんだん待ち時間が長くなります。早めに楽しみましょう。
ここでは人気の高いアトラクションをいくつか紹介します。
スプラッシュ・バトル
海の上を海賊船で進んでいきながら水鉄砲を打つアトラクションです。目玉はなんといっても他の海賊船、陸上のゲストとの水鉄砲の打ち合いです。
大人も子どもも容赦なく水鉄砲で狙ってくるので結構濡れます。
水に濡れるのを覚悟して周りのゲストを水鉄砲で狙い撃ちしましょう。
サブマリン・アドベンチャー
潜水艦に乗り込み、海の中を進んでいくアトラクションです。この潜水艦、実際に水槽の中を潜って進んでいきます。
水槽の中には本物のサメや熱帯魚が泳いでおり、本当に海の中を進んでいるかの臨場感を楽しめます。とは言っても周りはレゴのオブジェが紛れ込んでおり、ファンタジー溢れる世界観となっています。
コースト・ガード・エイチキュー
レゴブロックの形をした船で水上の道を走ります。この船は実際に運転する必要があるので運転を失敗すると立ち往生して進めなくなります。立ち往生しないようにうまくハンドルを操作して完走しましょう。
レゴ・ファクトリー・ツアー
オリジナル限定ブロックがもらえる人気のアトラクションです。詳細は④で。
ドライビング・スクールとジュニア・ドライビング・スクール
実際のレゴをモチーフにした車を操作し、交通ルールを学びながらドライブを楽しめます。無事体験が終了した暁にはレゴランド限定のライセンスがもらえます。
④ レゴ・ファクトリー・ツアーでオリジナル限定ブロックをGET!
必ず押さえておきたい施設にレゴ・ファクトリー・ツアーがあります。ここではレゴ誕生の歴史から実際のレゴの生産風景を間近で見学することができます。そして、ツアーの最後にはオリジナル限定ブロックがもらえます。
レゴランド好きの楽しみの一つにこのブロックを集めがあります。
⑥で紹介したオリジナルミニフィグと一緒にコレクションしましょう。


※レゴ・ファクトリー・ツアーでは、下のブロックのみがもらえます。
※上のミニフィグはミニフィギュア・マーケットで自作したオリジナルミニフィグです。
⑤ レゴランドならではのショーも満喫しよう
レゴランドではオリジナルのショーも楽します。
レゴニンジャーゴー・ライブでは、パペットとプロジェクションマッピングを融合させたオリジナリティ溢れるレゴニンジャゴーのショーを楽しめます。
またパレス・シネマではレゴランドオリジナルの4Dムービーが楽しめます。
ライド系アトラクションと合わせてこちらも楽しみましょう!
⑥ お土産はミニフィギュア・マーケットで自分オリジナルのミニフィギュアを作ろう


ミニフィギュア・マーケットではオリジナルミニフィグが作れます。
アトラクションを忘れて必死にどんなフィグを作ろうか考えているうちに時間が過ぎてしまいます。
1,600円で好きなミニフィグ3体が購入できます。
構成は、かお・あたま・からだ・アイテム・あしの5つのパーツをそれぞれ1pcsずつ使用して作成します。


各パーツを組み合わせてあなたオリジナルのフィグを作りましょう。
⑦ 自分のミニフィグをトレード!欲しいミニフィグを手に入れよう!
パーク内でスタッフが持っているミニフィグと自分が持ってきたミニフィグを交換することができます。
これを『ミニフィギュア・トレード』と言います。
遊び慣れたミニフィグとお別れをし、ここでしかゲットできない新たな相棒をゲットしましょう。




⑧ 等身大のミニフィグと記念撮影!スペシャルキャラクターフォトセッション


その季節に応じたコスチュームに変身した等身大のミニフィグと記念撮影ができます。
フォトセッションは入り口入ってすぐのところで実施されるのでまずは上記の看板を探しましょう。
キャラクターフォトセッションの時間が書いてありますが、30分ほど前にこの看板の周辺に行くと現地でスタッフさんが整理券を配り始めていますので、整理券をもらいましょう。
フォトセッション開始時間に集合すると整理券はすでに無いことが確実ですので、早めに行って入手しましょう。
持っていけばよかった…初めて行った時の後悔


レゴランドでは他のレジャーランドには無いユニークな楽しみ方があります。
それが先ほどご紹介したミニフィギュア・トレードです。
もう十分楽しんだミニフィグとお別れして、新しいミニフィグと交換できるのです。
交換方法は2つあります。
- 胸元にミニフィグがついているパークのスタッフさんに声をかけて交換してもらう。
- 期間限定イベントで交換してもらう。
①は年中開催していますが、欲しいミニフィグをつけているスタッフさんに出会う難しさがあります。
一方②では大量のミニフィグが準備してあることが多いので自分の好きなものを選ぶことができます。
下はあるイベント時期でのミニフィグ交換の様子です。
いろんな種類のミニフィグが並んでいるので、スタッフさんとの交換とは違ってその場でお気に入りのミニフィグを探す楽しみ方ができます。


レゴランドの近隣施設情報
シーライフ名古屋
レゴランドの道を挟んだ向かい側すぐにシーライフ名古屋があります。
大人1,900円・小人1,500円ですが、1DAYパスポートや年間パスポートスターターを持っていれば1,000円の割引価格で入場できます。
ちなみに年間パスポートスタンダードであれば、レゴランドとシーライフ名古屋の両方を楽しめます!


メイカーズピア
メイカーズピアは、金城ふ頭駐車場からレゴランドに向かう道中にあるモノづくりをテーマにした体験パークです。
また体験だけで無く飲食店も多数あります。
レゴランド内で食事を済ますのもおススメですが、このメイカーズピアで食事を楽しむのもおススメです。


噴水のある中庭を取り囲むように店が立ち並んでいます。
定刻になると中庭にある噴水を利用した噴水ショーが楽しめます。
また夜の噴水ショーはきれいで鮮やかでおススメです。






レゴランドジャパンのよくある質問
まとめ
レゴランド初めての方も、2回目以降の方も、効率良くパーク内をまわってレゴランド・ジャパンを遊び倒しましょう。
\ 当日はスムーズに! お得なWEBチケットでの事前予約がおススメ /
\ ファミリーにおすすめ、レゴランドのホテルはここだけ! /
\ 名古屋駅周辺のホテルを検索する /
コメント