
雨の日だけど、お出かけしたいなぁ。



夏の炎天下で屋外は熱中症が心配だし、冬の極寒はつらい…
室内で遊べるところは無いかなぁ。



そんな子連れファミリーにとって、雨の日でも炎天下でも極寒でも子連れで楽しめる室内の遊び場をリストアップしました。
全て実際に行ったレビュー付きで徹底解説します!
無料施設もあるので、是非参考にしてください
雨の日、炎天下、極寒でも安心!子どもも満足な室内遊び場がおススメ!


元気わんぱくな子どもにとって休みの日は毎日お出かけしたいものです。
雨の日ではついついお出かけは制限ができてしまいますし、炎天下の猛暑日では熱中症が気になります。
そんなアウトドアでは身動きしづらい日でも、親子で楽しめる室内遊び場を厳選しました。
全て実際いったレビューコメントもつけていますので、是非室内でも充実したお出かけの参考にしてください。
また、無料スポットのタイトルには無料の緑色の下線を付けていますのでこれも参考にしてください。
緑色の下線のある施設は無料!
室内水族館・動物園 4選
- NIFREL(ニフレル) 【大阪・吹田】
- 京都水族館 【京都・梅小路】
- 海遊館 【大阪・天保山】
- 神戸どうぶつ王国 【兵庫・神戸】
無料もあり!関西の科学館 10選
- 京都市青少年科学館センター 【京都・深草】
- キッズプラザ大阪 【大阪・天満】
- 大阪市立科学館 【大阪・中之島】
- 大阪科学技術館 【大阪・靭本町】
- バンドー神戸青少年科学館 【兵庫・神戸】
- 人と自然の博物館(ひとはく)【兵庫・三田】
- きっづ光科学館ふぉとん 【京都・木津川】
- 大阪市下水道科学館 【大阪・此花】
- 大阪市水道局 水道記念館 【大阪・東淀川】
- 高槻市立自然博物館 【大阪・芥川】
(あくあぴあ芥川)
生涯学習!防災センター 5選
- 東大阪市防災学習センター 【大阪・東大阪市】
- 京都市防災センター 【京都・南区】
- 津波・高潮ステーション 【大阪・西区】
- 人と防災未来センター 【兵庫・神戸】
- 北淡震災記念公園 野島断層保存館 【兵庫・淡路島】
予約不要!工場見学 4選
- さすてな京都 【京都・横大路】
- めんたいパーク三田 【兵庫・三田】
- 未来製作所 【兵庫・三田】
- カップヌードルミュージアム 大阪池田 【大阪・池田】
走り回れ!屋内アスレチック 4選
- ATCあそびマーレ 【大阪・住之江】
- ピュアキッズ 【全国】
- キッズユーエスランド 【全国】
- ドリーム21 【大阪・花園】


室内水族館・動物園 4選


まずは、室内の代名詞水族館と動物園です。
動物園は屋外と思いがちですが、最近は室内でも楽しめる動物園がたくさんあります。
たまには、室内でゆっくり癒される休日はいかがでしょうか。
- NIFREL(ニフレル) 【大阪・吹田】
- 京都水族館 【京都・梅小路】
- 海遊館 【大阪・天保山】
- 神戸どうぶつ王国 【兵庫・神戸】
NIFREL(ニフレル) 【大阪・吹田】
ニフレルは水族館・動物園・美術館のジャンルを超えた新感覚ミュージアムです。
魚だけでなく、動物も見ることができるので水族館と動物園の両方に行きたい欲張り家族に最適です。
また、非常にきれいな水槽にアート作品かのように動物が展示されているので、館内を眺めているだけでも見惚れてしまいます。
NIFREL(ニフレル)のおススメポイント
- 魚と動物の両方が見れる!
- テッポウウオが実際にエサに向かって水を撃つ様子が見れる!
- カバやホワイトタイガー等の大型動物も見れる!
- カピバラやワオキツネザル等がフロアを自由に歩き回り、動物を間近で体験できる!
施設名 | NIFREL(ニフレル) (EXPOCITY敷地内) |
---|---|
所在地 | 〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2−1 NIFREL 2 階 Googleマップで見る |
営業時間 | 【平日】 10:00〜18:00(17:00最終入館) 【土日】 9:30〜19:00(18:00最終受付) 【休館日】年中無休 ※年に1回設備定期点検のための臨時休業あり |
利用料金 | 大人(高校生/16歳以上):2,200円 こども (小・中学生) :1,500円 幼児(3歳以上):650円、2歳以下:無料 |
駐車場 | 有り(EXPOCITY駐車場) ※NIFREL利用で+2時間無料 |
HP | https://www.nifrel.jp/ |
TEL | 0570022060 |
\ アソビューでの購入でポイントUP! /
京都水族館 【京都・梅小路】
京都水族館は、2012年3月に開業した内陸型水族館で、日本初の完全な人工海水利用型水族館です。
海遊館や須磨水族館といった他の水族館をイメージしてもらえればわかりますが、水族館は通常海岸沿いに設置されます。
一方で京都水族館は京都駅近くの梅小路公園内にあり、全く海に面していない水族館なのです。日本海側にも水族館が無かった京都にとって待望の水族館です。
京都水族館のおススメポイント
- 京都駅すぐそばの梅小路公園にある!
- イルカスタジアムでイルカのショーが見える!
- 近代的な展示がきれい。
- カピバラやワオキツネザル等がフロアを自由に歩き回り、動物を間近で体験できる!
施設名 | 京都水族館 |
---|---|
所在地 | 〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35−1 内 梅小路公園 Googleマップで見る |
営業時間 | 日にちにより異なります。HPをご参照ください。 【休館日】年中無休 ※設備定期点検等による臨時休業の場合あり |
利用料金 | 大人(大学生含む):2,400円 高校生 :1,800円 小・中学生 :1,200円 幼児(3歳以上) :800円 |
駐車場 | 無し。周辺駐車場を利用する必要あり。 |
HP | https://www.kyoto-aquarium.com/ |
TEL | 00753543130 |
\ 大人限定10%OFF! 500円分のお買い物チケット付き! /
海遊館 【大阪・天保山】


海遊館は、大阪府大阪市港区天保山にある世界最大級の水族館です。
海遊館は、巨大水槽を囲むように展示されている都市型の水族館で、ジンベエザメやワモンアザラシなどの人気の生きものに会えるほか、新体感エリアやフォトジェニックな展示も楽しめます。
天保山に位置する海遊館はの近くには、レゴランド・ディスカバリーセンター大阪や天保山大観覧車があったり、連絡フェリーでたった10分でUSJまで行くことができます。
これらと合わせて訪れたいスポットですね。
海遊館のおススメポイント
- 大阪・天保山にある世界最大級の水族館
- 巨大水槽でジンベイザメが見れる!
- 天保山エリアにはレゴランド・ディスカバリーセンター大阪や天保山大観覧車があり!
- USJまでフェリーで10分!
施設名 | 京都水族館 |
---|---|
所在地 | 〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10 Googleマップで見る |
営業時間 | 日にちにより異なります。HPをご参照ください。 【休館日】年中無休 ※設備定期点検等による臨時休業の場合あり |
利用料金 | 変動制 ※詳細は公式ホームページをご参照ください。 大人(高校生・16歳以上):2,700~3,500円 小・中学生 :1,400~1,800円 幼児(3歳以上) :700~900円 |
駐車場 | あり。海遊館・天保山マーケットプレース共通 |
HP | https://www.kaiyukan.com/ |
TEL | 0665765501 |
神戸どうぶつ王国 【兵庫・神戸】


神戸どうぶつ王国は、「花と動物と人とのふれあい共生」をテーマにした動植物園です。
ここでは、他の動物園とは異なり、オリや柵がない空間で動物たちが飼育されている場面が多く、動物との距離感が非常に近く楽しむことができます。
また、ここはアフリカの怪鳥・ハシビロコウに会える貴重な動物園です。
絶命危惧種に指定されており、国内では12羽しか飼育されていない貴重な鳥です。
動かないことで知られていますが、その凛とした佇まいに虜になってしまうこと間違いなしです。
また、鳥、トラ、ペンギン、ラクダなど様々な動物が一度に楽しめる為、子ども連れのファミリーにおススメです。
そして、パフォーマンスショーの多さも1つの魅力です。
タカ・フクロウ等の鳥によるバードパフォーマンスショー、ワオキツネザルが走り回る・ワオワオトーク、水面を大迫力で走り抜けるペリカンフライト。
ショーを見るだけでも入園する価値は十分にあります。
最後に、最大の特徴はなんと言っても動物とたくさん触れ合える、という点です。
犬や猫と触れ合える・ワンタッチ・ニャンタッチ、ウサギ・モルモットと触れ合える ピョンタッチ、フクロウの腕のせでの記念撮影、インコへのエサやり、ラクダライドやポニーライドなど、通常の動物園では考えられないほどのふれあいが味わえます。
神戸どうぶつ王国のおススメポイント
- オリや柵がない空間で動物たちが飼育されており、動物たちとの距離感が近い!
- 鳥、トラ、ペンギン、ラクダなど様々な動物が一度に楽しめる
- パフォーマンスショーがたくさんある
- 動物とたくさん触れ合える
施設名 | 神戸どうぶつ王国 |
---|---|
所在地 | 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町7丁目1−9 Googleマップで見る |
受付時間 | 10:00〜17:00(16:30最終受付) 【休園日】毎週木曜日(但し、祝日・春休みは営業) |
利用料金 | 大人:2,200円、小学生:1,200円、幼児(4・5才):500円、シルバー(満65歳以上):1,600円 |
駐車場 | あり(850台)。700円/日 |
HP | https://www.kobe-oukoku.com/ |
TEL | 078-302-8899 |
\ 事前購入でスムーズに入場 /
無料もあり!関西の科学館 10選


好奇心をくすぐる科学館を楽しもう!
緑色の下線のある施設は無料!
- 京都市青少年科学館センター 【京都・深草】
- キッズプラザ大阪 【大阪・天満】
- 大阪市立科学館 【大阪・中之島】
- 大阪科学技術館 【大阪・靭本町】
- バンドー神戸青少年科学館 【兵庫・神戸】
- 人と自然の博物館(ひとはく)【兵庫・三田】
- きっづ光科学館ふぉとん 【京都・木津川】
- 大阪市下水道科学館 【大阪・此花】
- 大阪市水道局 水道記念館 【大阪・東淀川】
- 高槻市立自然博物館 【大阪・芥川】
(あくあぴあ芥川)
京都市青少年科学館センター 【京都・深草】
京都市青少年科学センターは、京都市伏見区深草にある科学館です。
この施設は、小中学生を対象にした理科教育や教員研修に活用されている先進的な科学館の一つとされています。
100点を超える体験型の展示品をとおして、楽しみながら理科・科学を学べます。
プラネタリウムや蝶を観察できる「チョウの家」など色々な展示が満載です。
午後から訪問しましたが、子どもにとっては時間が足らずまだまだ遊びたいと言っていました。
京都水族館のおススメポイント
- 100点を超える体験型の展示がある科学館!
- プラネタリウムも楽しめる!
- 「チョウの家」で蝶を観察できる!
施設名 | 京都市青少年科学センター |
---|---|
所在地 | 〒612-0031 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13 Googleマップで見る |
営業時間 | 9:00~17:00 (入館は16:30まで) 【休館日】木曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 ただし、春夏冬休みの木曜日は開館 |
利用料金 | 科学センター入場料 大人 :520円 高校生 :200円 小・中学生 :100円 乳幼児(小学生未満) :無料 プラネタリウム入場料 大人 :520円 高校生 :200円 小・中学生 :100円 乳幼児(小学生未満) :無料 |
駐車場 | あり(無料) |
HP | https://www.edu.city.kyoto.jp/ |
TEL | 0756421601 |
キッズプラザ大阪 【大阪・天満】


キッズプラザ大阪は、遊んで学べるこどものための博物館で、日本初の本格的なこども向け博物館です。
オーストリア出身のフンデルトヴァッサーがデザインした「こどもの街」は、見てるだけでもワクワクしてきます。
舞洲にあるゴミ焼却場をデザインした人と同じ人らしいです。
間違いなく1日中遊べる施設ですが、年間40万人が訪れる人気施設でもあるので、事前にホームページの混雑情報も参考にしつつ訪問しましょう。
キッズプラザ大阪のおススメポイント
- 1日中楽しめるこども向け博物館
- 遊具だけでなく、色々な楽しめるプログラムが満載!
- JR天満駅から徒歩3分!歩いてすぐの好立地!
施設名 | キッズプラザ大阪 |
---|---|
所在地 | 〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−7 Googleマップで見る |
営業時間 | 9:30~17:00 (最終入館は閉館の45分前) 【休館日】第2・第3月曜日(祝日の場合は翌日)、8月は第4月曜日、年末年始(12/28~1/2) ※臨時休館あり |
利用料金 | 大人(高校生以上):1,400円 小人(小中学生) :800円 幼児(3歳以上) :500円 |
駐車場 | 無し。周辺駐車場を利用する必要あり。 |
HP | https://www.kidsplaza.or.jp/ |
TEL | 0663116601 |
大阪市立科学館 【大阪・中之島】
大阪市立科学館は、日本を代表する科学のミュージアムで、大阪市北区中之島に位置しています。
テーマは「宇宙とエネルギー」で、約200点もの体験を中心とした展示、サイエンスショーやプラネタリウムなどで科学を楽しく学べます。
現在、2024年7月31日までリニューアル工事の為、長期休館中です。
8/1のプレオープンが待ち遠しいですね。
大阪市立科学館のおススメポイント
- プラネタリウムが見れる!
- サイエンスショーが見える!
- 体験型展示が多数!
- 2024年リニューアルオープン予定!
施設名 | 大阪市立科学館 |
---|---|
所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4丁目2−1 Googleマップで見る |
営業時間 | 9時30分~17時 (展示場入場・再入場は16時30分まで) ※プラネタリウム最終投影は16時【休館日】年中無休 ※設備定期点検等による臨時休業の場合あり |
利用料金 | 展示場入場料 大人 :400円 高校・大学生 :300円 中学生以下 :無料 *高校・大学生は学生証の提示が必要。 プラネタリウム入場料 大人 :600円 高校・大学生 :450円 3歳以上中学生以下 :300円 *高校・大学生は学生証の提示が必要。 |
駐車場 | 有り。大阪市立科学館の西側 15分200円、最大6時間 1,100円 |
HP | https://www.sci-museum.jp/ |
TEL | 0664445656 |
大阪科学技術館 【大阪・靭本町】


こちらは大阪市内にある科学館です。
何と言っても一番の魅力は、入館料無料です。
それと合わせて館内展示には体験型展示が多く、見ていても飽きることはありません。
また展示を有名企業や団体が実施しており、レベルの高い展示となっているので、社会学習・自由研究にもピッタリです。
また、定期的にイベントもやっているので、来館を考えられている方は是非ホームページ確認の上、イベントに合わせて来館してみてください。
大阪科学技術館のおススメポイント
- なんと入館無料!
- 有名企業の展示が多くあり!
- イベントも豊富!もちろん無料。
施設名 | 大阪科学技術館 |
---|---|
所在地 | 〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1丁目8−4 Googleマップで見る |
営業時間 | 10時~17時 (日・祝は16時30分閉館) 【休館日】 第1・第3水曜日(祝日の場合は翌木曜日) 夏期休館・冬期休館 |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 無し。周辺駐車場を利用する必要あり。 |
HP | http://www.ostec.or.jp/pop/ |
TEL | 0664410915 |
バンドー神戸青少年科学館 【兵庫・神戸】
神戸市立青少年科学館として神戸の人工島・ポートアイランドにある神戸を代表する科学館です。
プラネタリウムがあり、またイベントも盛りだくさんです。
また、周辺には神戸どうぶつ王国やIKEAもあり周辺施設と合わせて訪問するのもおススメです。
すぐ南には神戸空港があり、そちらの観光も楽しめます。


バンドー神戸青少年科学館のおススメポイント
- 神戸・ポートアイランドにある科学館
- プラネタリウムがあり、イベントも盛りだくさん!
- 周辺には神戸どうぶつ王国やIKEA、神戸空港もあり!
施設名 | バンドー神戸青少年科学館 |
---|---|
所在地 | 〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目7−6 Googleマップで見る |
営業時間 | 月〜木 9:30~16:30 金・土・日祝 9:30~19:00 春・夏休み 9:30~19:00 【休館日】水曜日、館内整理日、年末年始 |
利用料金 | 展示室 大人(18歳以上):600円 小人(小学・中学・高校生) :300円 ドームシアター 大人(18歳以上):400円 小人(小学・中学・高校生) :200円 幼児以下:無料 |
駐車場 | 無し。周辺駐車場を利用する必要あり。 |
HP | https://www.kobe-kagakukan.jp/ |
TEL | 0783025177 |
人と自然の博物館(ひとはく)【兵庫・三田】


三田市にある「人と自然の共生」をテーマとした自然史系の博物館です。
日本最大級の丹波竜が見つかった丹波市と近いこともあり、恐竜の化石の展示をはじめ、数多くの展示物があります。
三田市は他にもめんたいこパークや未来製作所もあるので、日帰りでのお出かけにおススメです。
兵庫県立人と自然の博物館のおススメポイント
- 「人と自然の共生」をテーマとした自然史系の博物館
- 恐竜の化石の展示も数多くあり!
- 三田市の周辺には近くにめんたいこパークや未来製作所もあり
施設名 | 兵庫県立人と自然の博物館 |
---|---|
所在地 | 〒669-1546 兵庫県三田市弥生が丘6丁目 Googleマップで見る |
営業時間 | 10時~17時(入館は16時30分まで) 【休館日】 ・月曜日 (祝日・休日の場合はその翌日) ※8月13日(火)は開館します ・年末年始 (2024年12月28日(土)~2025年1月4日(土)) ・冬期メンテナンス (2025年1月15日(水)~2月10日(月)) |
利用料金 | 大人 :200円 大学生 :150円 高校生以下 :無料 |
駐車場 | 無し。 但し、向かいのフローラ88(イオン三田店)の駐車場に停めると、4時間まで無料 |
HP | https://www.hitohaku.jp/ |
TEL | 0795592001 |
きっづ光科学館ふぉとん 【京都・木津川】
きっづ光科学館ふぉとんは、京都府木津川市にある光をテーマにした科学館です。
国立研究開発法人の量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所内にあり、展示内容は少し難しめに作成されておりますが、子どもでも楽しめるように工夫されています。
何よりこちらも無料の施設です!
きっづ光科学館ふぉとんのおススメポイント
- なんと無料!
- 京都府木津川市にある光をテーマにした科学館!
施設名 | きっづ光科学館ふぉとん |
---|---|
所在地 | 〒619-0215 京都府木津川市梅美台8丁目1−6 Googleマップで見る |
営業時間 | 10:00~16:00 (入館は午後3時半まで) 【休館日】毎週月、火曜日。年末年始(12/29-1/3) ※その他臨時休館の場合あり |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
HP | https://www.qst.go.jp/site/kids-photon/ |
TEL | 0774713180 |
大阪市下水道科学館 【大阪・此花】


大阪市下水道科学館は、大阪市此花区にある下水道について学べる体験型科学館です。
普段の生活に欠かせない下水道に関して、最新の体験型設備で楽しみながら学べます。
昔からある科学館ですが2020年にリニューアルされ、今どきの最新の科学館に生まれ変わりました。
駐車場もあるので、行ったことのない方にはおススメです。
大阪市下水道科学館のおススメポイント
- 大阪市が運営する下水道について学べる科学館
- 2020年にリニューアルされた体験型科学館
- 無料!
施設名 | 大阪市下水道科学館 |
---|---|
所在地 | 〒554-0001 大阪府大阪市此花区高見1丁目2−53 Googleマップで見る |
営業時間 | 9:30~17:00 (入館時間は16:30まで) 【休館日】毎週水曜日(休日の場合は翌平日)、年末年始 |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | あり。 |
HP | https://www.osaka-ssm.jp/ |
TEL | 0664681156 |
大阪市水道局 水道記念館 【大阪・東淀川】
水道記念館は淀川沿いにある柴島浄水場の旧「第一配水ポンプ場」を保存活用し、1995年11月に開館した歴史ある水道の科学館です。
イベントも定期的に企画されているのでおススメです。
我が子は水道のろ過実験コーナーが気に入っていました。ペットボトルのろ過装置でも汚れた水がきれいになるので、大人が見ても感動します。
そして、この施設も無料です!
水道記念館のおススメポイント
- 歴史ある水道の科学館!
- イベントも定期的に企画
- ペットボトルによるろ過実験コーナーで浄水の原理を体験!
- そして無料!
施設名 | 大阪市水道局 水道記念館 |
---|---|
所在地 | 〒533-0024 大阪府大阪市東淀川区柴島1丁目3−1 Googleマップで見る |
営業時間 | 10:00~16:00 【開館日】土曜日、日曜日、祝日 ※12月~2月の冬季を除く ※春休み、夏休み 期間中は平日も開館しています |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | あり。 |
HP | https://suido-kinenkan.jp/ |
TEL | 0663202874 |
高槻市立自然博物館 【大阪・芥川】
(あくあぴあ芥川)


高槻市立自然博物館は、高槻市を流れる芥川を中心とした自然に関する資料を展示している博物館です。
色々な企画展やイベントがありおススメですが、中でも我が家のお気に入りは自然工作教室です。
毎週土曜日と第2日曜日に実施されており、自然の樹や枝、どんぐり等を使って工作ができます。
自然博物館はもちろん自然工作教室も無料です。
高槻市立自然博物館のおススメポイント
- 高槻市にある自然に関する資料を展示している博物館
- 無料の自然工作教室で自然の樹や枝、どんぐりを使って工作ができる(毎週土曜日限定)
- 何と言っても無料
施設名 | 高槻市立自然博物館 |
---|---|
所在地 | 〒569-1042 大阪府高槻市南平台5丁目59−1 Googleマップで見る |
営業時間 | 10:00~17:00 【休館日】月曜日(祝休日の時は翌平日)、年末年始(12/28~1/4) |
利用料金 | 無料 (特別展は除く) |
駐車場 | あり。1時間ごとに100円(一日最大400円) |
HP | https://aquapia-akutagawa.blog.jp/ |
TEL | 0726925041 |
生涯学習!防災センター 5選


万が一に備えて、子どもも大人も生涯学習!
- 東大阪市防災学習センター 【大阪・東大阪市】
- 京都市防災センター 【京都・南区】
- 津波・高潮ステーション 【大阪・西区】
- 人と防災未来センター 【兵庫・神戸】
- 北淡震災記念公園 野島断層保存館 【兵庫・淡路島】
東大阪市消防局 防災学習センター 【大阪・東大阪市】


東大阪市消防局が運営する防災学習センターです。
体験型の防災学習センターで、建物自身かなりキレイです。
煙避難体験コーナー、初期消火体験コーナー、地震体験コーナーと災害を疑似体験できる設備がたくさんあるので、
防災意識を高めることができます。
我が家では先が見えない煙だらけの迷路の室内を脱出する煙避難体験が楽しかったようです。
キッズコーナーでは、消防車型のトランポリンもあるので、大きい子どもはしっかり防災学習をしつつ、小さい子どもはキッズコーナーで待っていることもできます。
小さいお子様連れでも安心です。
東大阪市消防局 防災学習センターのおススメポイント
- 東大阪市消防局が運営する防災学習センター
- 煙避難体験、初期消火体験、地震体験コーナーと災害を疑似体験できる設備がたくさん
- キッズコーナーで小さいお子様連れでも安心
- そして、無料です!
施設名 | 東大阪市消防局 防災学習センター |
---|---|
所在地 | 〒578-0925 大阪府東大阪市稲葉1丁目1−9 Googleマップで見る |
営業時間 | 9:30~17:00 (最終入館は閉館の45分前) 【休館日】第2・第3月曜日(祝日の場合は翌日)、8月は第4月曜日、年末年始(12/28~1/2) ※臨時休館あり |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 防災センター専用の駐車場は無し。すぐ横にコインパーキングあり。 |
HP | https://www.higashiosaka-bousai.com/ |
TEL | 0729669998 |
京都市市民防災センター 【京都・南区】


京都市市民防災センターは、防災体験を主とした体験施設です。
大きく下記7種類の防災体験施設があり、臨場感を感じながら防災の大切さを学習することができます。
- 映像体験
- 地震体験
- 強風体験
- 避難体験
- 消火体験
- 水害体験(4Dシアター)
- 土砂災害体験
どの体験施設も本格的に再現してあるので、災害の恐ろしさと防災の大切さを実感できます。
京都市市民防災センターのおススメポイント
- 京都市市民防災センターは、防災体験を主とした体験施設です。
- 本格的な設備で防災の大切さを学習できる!
- そして、無料です!
施設名 | 京都市市民防災センター |
---|---|
所在地 | 〒601-8445 京都府京都市南区西九条菅田町7 Googleマップで見る |
営業時間 | 9:00~17:00 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日)、第2火曜日(祝日の場合は除く)、年末年始(12/28~1/4) |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | あり。 |
HP | http://kyotobousai-c.com/ |
TEL | 0756621849 |
津波・高潮ステーション 【大阪・西区】
津波・高潮ステーションは、津波・高潮が発生した時の啓発拠点となる施設です。
必ず大阪を襲うと言われている南海トラフ巨大地震に向けて、地震・津波発生時の対応を学べる施設となっています。
コンパクトな施設で長期滞在するような施設では無いで、何かの際に立ち寄ることがあればおススメです。
津波・高潮ステーションのおススメポイント
- 津波・高潮が発生した時の啓発拠点となる施設
- 南海トラフに向けて津波・高潮に対する防災の大切さを学べる
- そして、無料です!
施設名 | 津波・高潮ステーション |
---|---|
所在地 | 〒550-0006 大阪府大阪市西区江之子島2丁目1−64 Googleマップで見る |
営業時間 | 10:00~16:00 【休館日】毎週火曜日、土曜日、年末年始 ※台風接近時には防災活動の為、臨時休館の場合あり |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
HP | http://www.pref.osaka.lg.jp/nishiosaka/tsunami/ |
TEL | 0665417799 |
人と防災未来センター 【兵庫・神戸】
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターは、防災・減災の世界的拠点となることを目的に創設された施設です。
特撮とCGで再現される地震の追体験施設を通じて、防災・減災の大切さを学ぶことができます。
防災については色々なところで勉強しますが、ここの施設で初めて「減災」と言う言葉を知りました。
被害を完全に防ぐことは難しいですが、最小限に留めること「減災」について学びましょう!
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターのおススメポイント
- 神戸にある防災・減災について学ぶことができる施設
- 阪神・淡路大震災の追体験を通じて、防災・減災を学ぶことができる
施設名 | 阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター |
---|---|
所在地 | 〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5−2 Googleマップで見る |
営業時間 | 9:30~17:30 (最終入館は16:30まで) 【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始 ※自然災害時に臨時休館あり |
利用料金 | 西館・東館 (括弧内料金は東館のみ) 大人(高校生以上):600円 (300円) 大学生 :450円 (200円) 高校生以下 :無料 |
駐車場 | あり |
HP | https://www.dri.ne.jp/ |
TEL | 0782625050 |
\ アソビューでの購入でポイントが貯まる! /
北淡震災記念公園 野島断層保存館 【兵庫・淡路島】


北淡震災記念公園 野島断層保存館は、1995年に発生した兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)によって出現した野島断層を、そのまま当時の状態で保存・展示している博物館です。
断層がそのままの状態で保存されており、木々や塀、建物を断層が横切る様子は当時の地震の凄まじさを物語っています。
当時の大震災でも倒壊しなかった家屋がそのままもメモリアルハウスとして保存・公開されています。
キッチンの惨状や針の止まったままの時計は当時の大震災を今に伝える貴重な施設となっています。
北淡震災記念公園 野島断層保存館のおススメポイント
- 阪神淡路大震災で出現した野島断層がそのまま保存・公開されている
- 当時倒壊しなかった建物がメモリアルハウスとして公開
施設名 | 北淡震災記念公園 野島断層保存館 |
---|---|
所在地 | 〒656-1736 兵庫県淡路市小倉177 Googleマップで見る |
営業時間 | 9:00~17:00 【休館日】12月下旬に臨時休業あり |
利用料金 | 大人 :730円 中学・高校生 :310円 小学生 :260円 |
駐車場 | あり |
HP | http://www.nojima-danso.co.jp/ |
TEL | 0799823020 |
\ アソビューでの購入でポイントが貯まる! /
虫好き大集合!関西の昆虫館 3選


子どものアイドル、昆虫を屋内で楽しもう!
伊丹市昆虫館 【兵庫・伊丹】


伊丹市昆虫館は、昆陽池公園にある昆虫を主に扱う博物館です。
多くのチョウが舞う関西最大級のチョウ温室をはじめ様々な昆虫の展示を楽しむことができます。
2Fの学習室にはメジャーリーグでも活躍した伊丹出身のプロ野球選手、田中将大選手が子どもの頃に作成した樹名板やサインも展示されています。
関西最大級のチョウ温室は、色々な種類のチョウが飛んでいて、いつまでいても飽きることはなくおススメです!


伊丹市昆虫館のおススメポイント
- 伊丹市昆陽池公園にある昆虫を主に扱う博物館
- 関西最大級のチョウ温室が見ごたえあり!
- 田中将大選手が子どもの頃に作成した樹名板もあります
施設名 | 伊丹市昆虫館 |
---|---|
所在地 | 〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池3丁目1 Googleマップで見る |
営業時間 | 9:30~16:30 (最終入館は16:00) 【休館日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 ※予告なく臨時で休館することあり |
利用料金 | 大人 :400円 小人(中高生) :200円 3歳~小学生 :100円 0~2歳 :無料 |
駐車場 | あり (有料) |
HP | http://www.itakon.com/ |
TEL | 0727853582 |
箕面公園昆虫館 【大阪・箕面】


箕面公園昆虫館は、箕面公園にある昆虫に関する博物館です。
駐車場はなく、阪急箕面駅から川沿いの遊歩道を歩いて約15分で着きます。
放蝶園では、数多くの蝶が舞うのを観察して楽しめます。
最初何故箕面に昆虫館があるのか不思議でしたが、箕面の森は、東京の高尾、京都の貴船と並び「日本三大昆虫宝庫」と称され、明治初期から国内外の昆虫学者が活躍していた背景もあるそうです。
車は箕面駅周辺に駐車して箕面川を散策しながら進みますが、その道中も楽しめておススメです。
箕面公園昆虫館のおススメポイント
- 箕面公園にある昆虫に関する博物館
- 多くの蝶が舞う放蝶園があり
施設名 | 箕面公園昆虫館 |
---|---|
所在地 | 〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園1−18 Googleマップで見る |
営業時間 | 10:00~17:00 (最終入館受付は16:30) 【休館日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、8月は第4月曜日、年末年始(12/29~1/3) ※臨時休館あり |
利用料金 | 大人(高校生以上):280円 中学生以下 :無料 |
駐車場 | 無し |
HP | http://www.mino-konchu.jp/ |
TEL | 0727217967 |
佐用町昆虫館 【兵庫・佐用】


兵庫県の佐用町にある秘境の昆虫館です。
大量のイモリを触ったり、色々な種類のカブトムシを触れるので、小さい昆虫館にも関わらずびっくりするくらい楽しめます。
小さい昆虫館で定員がいっぱいなると中に入れなくなるので、訪問する際は事前予約をおススメします。
山道奥には船越山るり寺モンキーパークもあるので、興味がある方は是非そちらも立ち寄ってみてください。
この昆虫館は、4月~10月までの季節限定開館かつ土日祝の開館です。
佐用町昆虫館のおススメポイント
- コンパクトにも関わらず子どもは夢中になること必須の秘境昆虫館!
- 大量のイモリを触ったり、色々な種類のカブトムシを触れる
- 近くに船越山るり寺モンキーパークもあり!
施設名 | 佐用町昆虫館 |
---|---|
所在地 | 〒679-5227 兵庫県佐用郡佐用町船越617 Googleマップで見る |
営業時間 | 10:00~16:00 【休館日】4月~10月までの季節限定開館かつ土日祝の開館 ※臨時休館あり |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
HP | https://www.konchukan.net/sayo/ |
TEL | 0790770103 |
予約不要!工場見学 4選


急なお出かけでも大丈夫!予約不要かつ無料の工場見学ができるスポット3選を紹介します。
- さすてな京都 【京都・横大路】
- めんたいパーク三田 【兵庫・三田】
- 未来製作所 【兵庫・三田】
- カップヌードルミュージアム 大阪池田 【大阪・池田】
さすてな京都 【京都・横大路】


さすてな京都は、京都市南部クリーンセンターにある環境学習施設です。
ゴミ処理場と一体となった見学コースは、ゴミ処理場の施設を間近で体験することができる生きた教材です。
見学コースが思ったより広く歩きますが、子どもから大人まで夢中で楽しめます。


さすてな京都のおススメポイント
- 最先端のごみ処理場が間近で見学できる!
- 無料!
施設名 | さすてな京都 |
---|---|
所在地 | 〒612-8253 京都府京都市伏見区横大路八反田29−29 Googleマップで見る |
営業時間 | 9:00~17:00 【休館日】水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | あり。 |
HP | https://sustaina-kyoto.jp/# |
TEL | 0756062548 |
めんたいパーク神戸三田 【兵庫・三田】


めんたいパークは、明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門テーマパークです。
明太子工場が見学できる上、子ども連れにおススメのキッズコーナー「めんたいランド」があります。
以前は有料でしたが、今はなんと無料!で入れます。
すべり台やゲームがあり、敷地は小さいですが毎回長時間遊んでしまいます。
また、明太子の試食コーナーやフードコートもあるため小腹を満たすこともできます。
めんたいパーク神戸三田のおススメポイント
- 明太子工場が見学できる!
- 子どもはキッズコーナー「めんたいランド」で遊びまわれる!
- 明太子の試食が楽しめる!
- そして無料!
施設名 | めんたいパーク神戸三田 |
---|---|
所在地 | 〒651-1516 兵庫県神戸市北区赤松台1丁目7−1 Googleマップで見る |
営業時間 | 【平日】9:30~17:15 【土日祝】9:00~18:00 ※年中無休 |
利用料金 | 無料! |
駐車場 | あり |
HP | https://mentai-park.com/park/kobe/ |
TEL | 0789861137 |
未来製作所 【兵庫・三田】


パティシエ エス コヤマが運営する小学生以下しか入れないお菓子屋さんです。
子どもだけで施設内に入っていき、子どもだけのお菓子屋さんで実際のエスコヤマのお菓子が購入できます。
本格的なお菓子が買える子ども専用のケーキ屋さんはここだけです。


未来製作所のおススメポイント
- パティシエ エス コヤマが運営する小学生以下しか入れないお菓子屋さん
- 買えるのは本格的なケーキ屋さんのお菓子!
- 入場無料!必要なのはお菓子購入のおこづかいのみ!
施設名 | 未来製作所 |
---|---|
所在地 | 〒669-1324 兵庫県三田市ゆりのき台5丁目31−5 パティシエ エス コヤマ敷地内 Googleマップで見る |
営業時間 | 10:00~16:00 【定休日】月~金曜日 (祝日は除く) |
利用料金 | お菓子購入代のみ ※小学6年生まで入館可能 |
駐車場 | あり |
HP | https://www.es-koyama.com/mirai/index.html |
TEL | 0795643192 |
カップヌードルミュージアム 大阪池田 【大阪・池田】


日清食品創業者・安藤百福が生み出した世界に誇る発明品インスタントラーメンとカップヌードルの歴史を学べるミュージアムです。
インスタントラーメンとカップヌードルの歴史が学べるだけでは無く、自分専用のカップヌードルが作れる子どもも大満足の子連れファミリーにおススメのスポットです。


カップヌードルミュージアム 大阪池田のおススメポイント
- オリジナルマイカップヌードルが作れる!
- インスタントラーメンの歴史が学べる
- 入場無料!
施設名 | カップヌードルミュージアム 大阪池田 |
---|---|
所在地 | 〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8−25 |
開館時間 | 9:30~16:30 (入館は15:30まで) ※休館日:火曜日 (祝日の場合は翌日が休館日)、年末年始 |
入館料 | 無料。 アトラクション利用料 ・マイカップヌードルファクトリー 1食 500円 ※当日先着順 ・チキンラーメンファクトリー 小学生600円/中学生以上1,000円 ※要事前予約 |
駐車場 | 有り (23台) 300円/60分 |
HP | https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/osaka_ikeda/ |
TEL | 072-752-3484 (受付時間:9:00~16:30 休館日を除く) |
走り回れ!屋内アスレチック 4選


子どもはいつでも走り回りたい!
そんな希望を叶える屋内アスレチック4選を紹介します。
- ATCあそびマーレ 【大阪・住之江】
- ピュアキッズ 【全国】
- キッズユーエスランド 【全国】
- ドリーム21 【大阪・花園】
ATCあそびマーレ 【大阪・住之江】


ATCあそびマーレは、大阪南港のATC内にある屋内アスレチックです。
料金は一日定額なので、気合があれば朝から晩まで遊び放題です!
子どもに人気なジャンボブロック、ふわふわアスレチック、ボールプール等の定番から卓球・ゴーカートまで幅広く遊べます。
ATCでは様々なイベントも行われているので、イベントと合わせて来場して、あそびマーレで遊んで帰るのもおススメです。
ATCあそびマーレのおススメポイント
- 大阪南港のATC内にある屋内アスレチック!
- 一日定額で、朝から晩まで遊び放題
- 子どもに人気な様々な遊具があり!
施設名 | ATCあそびマーレ |
---|---|
所在地 | 〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1−10 ITM棟 5階 Googleマップで見る |
営業時間 | 【全日】 10:00~18:00 (最終受付: 17:00) ※ATC施設点検日には臨時休業あり(年2回) |
利用料金 | 平日 一般(2歳~大人):1,000円 1歳 : 600円 0歳 : 無料 土日祝 一般(2歳~大人):1,300円 1歳 : 600円 0歳 : 無料 |
駐車場 | あり(ATCの有料駐車場) |
HP | https://atc-asobimare.jimdofree.com/ |
TEL | 0666167622 |
\ アソビューで予約するとお得に100円OFF! /
ピュアキッズ 【全国】


会員制をとっている全国区の大型室内公園です。
ピュアキッズは全国にあり、入場料を払えば園内は遊び放題です。
我が家のお気に入りはフォトスタジオで娘は特に色々な衣装に着替えては、ポーズを取って写真を撮ります。今思えばスタジオアリスで自撮りし放題みたいな感じが楽しいのかもしれません。
ピュアキッズのおススメポイント
- 会員制の大型室内公園
- 全国にあり、どこでも楽しめる!
施設名 | ピュアキッズ |
---|---|
所在地 | HP参照 |
営業時間 | HP参照 |
利用料金 | HP参照 |
駐車場 | 無し。周辺駐車場を利用する必要あり。 |
HP | https://www.nikke-purekids.jp/ |
TEL | HP参照 |
キッズユーエスランド 【全国】


会員制をとっている全国区の室内遊園地です。
キッズユーエスランドは、大きいボールプールに加えマリオカート等のアーケードゲームがおいてあると頃が多いです。
また、保護者にやさしい下記3点も実施中です。
- 入場後の出入り自由
- 飲食持込自由
- 保護者交代OK
キッズユーエスランドのおススメポイント
- 会員制の大型室内公園
- マリオカート等のアーケードゲームも楽しめる!
- 入場後の出入り自由、飲食持込自由、保護者交代OK!
施設名 | ピュアキッズ |
---|---|
所在地 | HP参照 |
営業時間 | HP参照 |
利用料金 | HP参照 |
駐車場 | 無し。周辺駐車場を利用する必要あり。 |
HP | https://www.nikke-purekids.jp/ |
TEL | HP参照 |
\ 事前のWEBチケット購入がお得! /
ドリーム21 【大阪・花園】


ドリーム21は、東大阪にある東大阪市立児童文化センターです。
あのラグビーの聖地・花園と隣接している屋内施設です。
屋内には、のびのびひろば、うちゅうひろば、たんけんひろばと様々な室内遊びスポットがあります。
また、定期的にイベントも開催しているのでおススメです。
屋外には巨大アスレチックがあり、屋内でも屋外でも楽しむことができます。
ドリーム21のおススメポイント
- ラグビーの聖地・花園と隣接している東大阪市立児童文化センター
- のびのびひろば、うちゅうひろば、たんけんひろばと様々な室内遊びスポットがあり
- 屋外にも巨大アスレチックがあり
施設名 | ドリーム21 |
---|---|
所在地 | 〒578-0923 大阪府東大阪市松原南2丁目7−21 Googleマップで見る |
営業時間 | 9:30~17:00 |
利用料金 | のびのびひろば 大人 :100円 高校生 :100円 4歳から中学生 :100円 3歳以下 :無料 うちゅうひろば 大人 :600円 高校生 :300円 4歳から中学生 :200円 3歳以下 :無料 たんけんひろば 大人 :300円 高校生 :200円 4歳から中学生 :100円 3歳以下 :無料 |
駐車場 | あり |
HP | https://dream21-hos.com/ |
TEL | 0729620211 |
まとめ:雨や猛暑も吹き飛ばす!屋内施設を楽しもう


今回は関西の屋内施設スポットをまとめました!
雨の日や猛暑でも楽しめるこれらの屋内施設で楽しい休日を過ごしましょう!


コメント