沖縄旅行でどこに行こうか迷っていませんか?
美ら海水族館や国際通りも良いけれど、沖縄の王道テーマパークに行くなら「ナゴパイナップルパーク」がおすすめです!
パイナップルをテーマにしたこの施設は、大人も子供も楽しめる魅力がいっぱい。この記事では、そんなナゴパイナップルパークの基本情報から、絶対外せない見どころ、お得なチケット情報、気になるQ&Aまで、あなたの疑問をすべて解決できるよう徹底解説します!
沖縄旅行で1回は訪れておくべき沖縄のテーマパーク「ナゴパイナップルパーク」をご紹介します。
ナゴパイナップルパークってどんなところ?基本情報

「ナゴパイナップルパーク」は、パイナップルはもちろん、亜熱帯の植物や花々、恐竜まで楽しめる、沖縄北部の人気テーマパークです。
何が楽しめるか一言で表すと恐竜付きパイナップル植物園とでも言うべきでしょうか。
ここではこのユニークなナゴパイナップルパークの全貌をご紹介します。
施設名 | ナゴパイナップルパーク |
---|---|
所在地 | 〒905-0005 沖縄県名護市為又1195 https://goo.gl/maps/axfDwMQZCDbACymn6 |
営業時間 | 10:00~18:00(最終入園17:30) |
入園料 | (2025年5月31日まで) 大人(16歳以上)1,200円 小人(4歳〜15歳)600円 4歳未満 無料 (2025年6月1日より) 大人(16歳以上)1,500円 小人(4歳〜15歳)800円 4歳未満 無料 |
HP | https://www.nagopine.com/ |
TEL | 0980533659 |
駐車場 | 有り(専用200台、無料) |
\ ポイントも貯まる!楽天でのWEB購入がお得! /

絶対外せない!見どころ&楽しみ方徹底ガイド
ナゴパイナップルパークの楽しみ方は無限大! ここでは特におすすめの見どころを4つのポイントに分けてご紹介します。
ナゴパイナップルパークの見どころ
- パイナップル号に乗って亜熱帯の森を探検!
- パイナップル号を降りれば恐竜の世界を体験!亜熱帯植物園
- フォトジェニック!写真映えスポット巡り
- パイナップルを満喫する!パイナップルスイーツにワイナリーも
見どころ① パイナップル号に乗って亜熱帯の森を探検!

パークのメインアトラクションといえば、自動運転カート「パイナップル号」! これに乗らずしてナゴパイナップルパークは語れません。
パイナップルを模した可愛いデザインのカートに乗って園内を回ります。自動運転なのでハンドル操作は不要、子どもは運転している気分を楽しめます。音声ガイド付きで、見どころを解説してくれます。
広大なパイナップル畑…と思いきや、カートからは主に観賞用のパイナップルや、ヤシの木、色とりどりの花々、シダ植物など、手入れされた亜熱帯の植物園を探検するイメージです。途中には滝が流れていたり、フォトスポットも点在します。
我が子はこれが乗りたくて、沖縄に来ればナゴパイナップルパークに来ます!





見どころ② パイナップル号を降りれば恐竜の世界を体験!亜熱帯植物園

そして、近年登場した「ダイナソーアドベンチャーツアー」エリアでは、迫力満点の恐竜たちにも出会えます!
等身大恐竜が動くので小さいお子さんは大興奮間違いなしです!
小さい2歳の子どもは怖くて後ずさりするくらい迫力満点です。




見どころ③ フォトジェニック!写真映えスポット巡り

ナゴパイナップルパーク園内には思わず写真を撮りたくなるような写真映えするフォトスポットがたくさんあります!
巨大パイナップルやカラフルなパイナップル号、植物とシーサー、恐竜エリアと園内にたくさんのフォトスポットがあります。家族で写真を撮って沖縄の思い出にしましょう。





見どころ④ パイナップルを満喫する!パイナップルスイーツにワイナリーも

ナゴパイナップルパークは、パイナップル号で園内を回り、植物園・恐竜エリアを抜けた後はお土産コーナーが広がっています。沖縄のお土産を買うにも十分な広さがあります。時間もあまり無い方は、ここで観光ついでにお土産も買ってしまいましょう。
- パイナップルを軸にした豊富なラインナップ:
- パイナップルワイン&ジュース: オリジナルのパイナップルワインはフルーティーで飲みやすいと評判。様々な種類のジュースも人気です。試飲できることが多いので、好みの味を見つけられます。
- パイナップルスイーツ: カステラ、ちんすこう、チョコレート、クッキー、ケーキ、ジャムなど、パイナップルを使ったお菓子がずらり。職場や友人へのお土産にぴったりです。
- 生パイナップル: 時期によっては、新鮮な生パイナップルも購入・発送できます。
- 雑貨: パイナップルモチーフのTシャツや雑貨、シーサーの置物なども。
多くの商品で試食・試飲ができるので、実際に確認したものをお土産にできるのが魅力です。

私のおススメはこのパインチョコちんすこうです。ちんすこうの回りをパイナップルチョコがコーティングされており、絶品です!
その他にもワイナリー等もあり、幅広いお土産があるのでショッピング好きにはおススメです。







ナゴパイナップルパークのモデルコース
まずは駐車場に車を止めてパイナップルトレインを待つ

園内と駐車場が微妙に離れているので、駐車場から園内に行くには駐車場からパイナップル号に乗って園内入り口に向かいます。
パイナップルトレインに乗車してパイナップル畑を見ながら、園内を周遊して入口に向かう

3人から4人くらいが腰かけれる長椅子のパイナップルトレインに乗車します。



園内に入園する前からウキウキ気分で楽しめます。
パイナップル号に乗り込んで、園内を周遊する

まさにゴルフカートのような自動運転のパイナップル号に乗り込んで園内を周遊します。
自動運転なので運転不要ですが、子どもにとっては運転気分を味わえるので、これが一番楽しいようです。





亜熱帯の植物が広がる園内を周遊するので、冒険気分で子どもも大満足です。

終点が見えてくれば、次はカートを降りて植物園・恐竜エリアを散策です。

このパイナップル号に乗っている間、3か所くらい自動撮影機でパシャパシャ記念撮影をされるのですが、ついつい購入してしまいます(笑)
子どもが2人の時から4人の時まで、ここに来たときは毎回写真を買っているので、思い出を振り返るのにいいコレクションになっています。写真の台紙もナゴパイナップルパークオリジナルの台紙でかわいいです。
植物園エリアで散策しながらフォトスポットで写真撮影を楽しむ

園内各所で記念撮影できるスポットがあり楽しめます。このシーサーエリアは、もののけ姫のコダマを彷彿させる雰囲気で大量のシーサーがいて、これだけでも写真映えします。

カートを降りると案内板があり、Bigパイナップルエリアとバタフライゾーン、そして恐竜ゾーンと園内を楽しめます。


パイナップルゾーンでは、我が家では巨大なパイナップル畑の中にそびえたつBigパイナップルで記念撮影をするのが恒例になっています。

途中には、バタフライゾーンで蝶も楽しめます。昔美ら海水族館の近くに蝶々園という同じような蝶の植物園がありよく訪れていたのですが、それを思い出します。

植物園エリアでは空中歩道もあり、園内を上空から楽しむこともできます。
恐竜エリアでリアルに動く恐竜を楽しむ

恐竜エリアでは動く恐竜と共に写真撮影を楽しめます。結構リアルなので、小さい子どもはちょっと怖いかもしれませんが、子どもも大興奮です!








途中はスイーツコーナーで一服

園内の途中には休憩エリアを兼ね備えたスイーツコーナーがあり、パイナップルにちなんだスイーツを堪能できます。


パイナップルアイスキャンデーを見つけた瞬間、2歳児の子どもは騒ぎ出し、ここで一服することになりました。子どもは美味しかったようで満足です。
カフェやお土産エリア、ワイナリーを堪能する

お土産エリアはリニューアルして本当にきれいになりました。パイナップルのテーマパークということを途中忘れるくらいに幅広いラインナップでお土産に困ることもありません。





お得なチケット情報:料金・購入方法・割引
チケット料金はこちらになります。
(2025年5月31日まで)
大人(16歳以上)1,200円
小人(4歳〜15歳)600円
4歳未満 無料
(2025年6月1日より)
大人(16歳以上)1,500円
小人(4歳〜15歳)800円
4歳未満 無料
また、ナゴパイナップルパークのチケットは下記方法を利用することで安くすることができます。
- 事前にwebチケットを購入する
- 美ら海とくとく5パスを購入する
その中でもおススメは、「美ら海とくとく5パス」です!美ら海水族館や他の観光施設がセットになったお得なクーポンなので、お得に沖縄の観光施設を回れます。
\ ポイントも貯まる!楽天でのWEB購入がお得! /

ナゴパイナップルパークに関するよくある質問
まとめ

ナゴパイナップルパークは、パイナップルの魅力がぎゅっと詰まった沖縄ならではのユニークなテーマパークです。
パイナップル号での探検、パイナップルスイーツ、豊富なお土産選び、そして写真撮影と、楽しみ方がたくさん!
ぜひ、ナゴパイナップルパークで素敵な思い出を作りましょう!
ナゴパイナップルパークも行ける沖縄のお得チケットはこちら!
\ ポイントも貯まる!楽天でのWEB購入がお得! /

コメント