子どもとイルカと触れ合う貴重な体験をしたいと思うけれど、イルカと触れ合う体験は意外と高いんです。
しかし、三重・鳥羽には入園料だけで無料でイルカにおでこタッチができる秘境の島『イルカ島』があります。
近くには鳥羽水族館もありついつい見落としがちですが、子連れファミリー必見のおすすめスポットです。
今回は三重・鳥羽のイルカ島を紹介します。
施設概要 【入園料、駐車場】
施設名 | イルカ島 |
---|---|
所在地 | 〒517-0015 三重県鳥羽市小浜町日向島628 |
営業時間 | 遊覧船ダイヤによる |
駐車場 | 無し ※近隣有料駐車場有り |
HP | https://shima-marineleisure.com/iruka/map/ |
TEL | 0599-25-3145 |
※2023年1月16日~2月3日は休業中です。
イルカ島の入園料
イルカ島に入園するには専用の観覧船に乗車する必要がありますが、その観覧船に入園料も含まれております。
大人 | 小人(4歳から小学生) | |
---|---|---|
鳥羽湾めぐりとイルカ島 | 2,000円 | 1,000円 |
※イルカ島への入園は無料
※4歳未満の幼児は大人1名に対して1名無料
遊覧船のりばの駐車場

イルカ島への観覧船の乗り場に駐車場はありません。
近くに有料の佐田浜駐車場がありますが、下記料金がかかり3時間で800円、4時間で1100円です。
・入庫後1時間迄無料、2時間未満¥500、以降5時間迄1時間毎¥300
おススメは鳥羽水族館の駐車場です。1日1回800円なので時間を気にせず駐車できます。
筆者はイルカ島と鳥羽水族館を同日に観光したのでこの駐車場に停めました。
真珠島・水族館のりばまでは約550m、徒歩7分です。途中に真珠のお土産屋が並ぶ道を通りますので観光しながらのりばへ向かいましょう。
イルカ島の割引チケット
イルカ島に行くには事前にチケット購入がお得でスムーズです。
下記2つの方法で購入が可能です。
どちらの方法も大人100円割引で安く行けます。
- 大人:1,900円 (通常2,000円、100円OFF)
- 小人: 950円 (通常1,000円、50円OFF)
チケットにはイルカ島へ行くための遊覧船の乗船料も含まれております。
WEBで購入するなら『Webket』
WEBで事前購入するならWebketで予約しましょう。
WEBで購入した場合は、きっぷうりば係員にQRコードを提示します。
コンビニで購入するなら『JTBレジャーチケット』
WEBで購入するためには、Webketでの購入が必要です。
Webketのアカウントを持っていない方、このためにアカウント作るのが面倒というかたはコンビニで購入しましょう。
下記商品番号をコンビニ端末で入力して購入します。
各社コンビニ端末での買い方はこちら
イルカ島に行くための乗船ターミナルには駐車場はありません。
車は近隣の駐車場に停めましょう。
イルカ島の行き方

鳥羽水族館併設の駐車場に停めましょう。
歩いて真珠島・水族館前のりばまで歩きましょう。
行く途中にはパールタウンという真珠のアクセサリーを売っている商店街があります。
お気に入りのネックレスやブレスレットを探しながら通りましょう。
妻と娘はそれずれネックレスとブレスレットを買いました。
真珠と言っても種類があり、安いものは1000円から購入できます。
奥に見えるのがイルカ島への遊覧船の乗り場です。
大きく『鳥羽湾めぐりとイルカ島』と書かれた乗り場からイルカ島へ向かいましょう。
イルカ島へ行くには唯一の遊覧船を運航している志摩マリンレジャー株式会社の遊覧船に乗り込む必要があります。
間違えて他の船に乗らないように注意しましょう。
現地でのチケット購入は現金のみです。
チケットは事前購入がおススメです。WEB購入ですと100円引きで現金の心配もいりません。

遊覧船は小型船と派手に装飾された『龍宮城』があります。時間により運行船が決まっているのでぜひ龍宮城に乗船してみてください。


鳥羽湾の水は想像以上にきれいです。遊覧船に乗って鳥羽湾を周遊するだけでも楽しめます。








イルカ島の見どころ・口コミ
近代的な水族館がはやりの昨今と比べイルカ島はノスタルジックでほっこりする場所です。
ここではイルカ島の5大見どころを紹介します。
- 見どころ① イルカ池のイルカショー
- 見どころ② フリッパープールでイルカのおでこタッチ
- 見どころ③ 展望リフトでイルカ島山頂へ
- 見どころ④ かもめ劇場のアシカショー
- 見どころ⑤ 遊覧船『龍宮城』からカモメにえさやり
見どころ① イルカ池のイルカショー

イルカ島の醍醐味はやっぱりイルカです!このイルカ池でイルカのショーがあります。
イルカのショータイムは時間が決まっているので事前に公式ホームページでスケジュール確認してから行きましょう。







見どころ② フリッパープールでイルカのおでこタッチ
イルカ島にはフリッパープールというイルカとふれあえるプールがあります。
ここでは無料でイルカのおでこにタッチできます!
イルカに触ったことはありますか?
実際に触ってみるとゴム?ウェットスーツのような感触でした。
ん~、確かに空気抵抗少なく泳げそうな肌感です。とにかく無料で触れられる貴重な機会なのでおすすめです。
こちらも開催時刻は決まっていますので事前に公式ホームページで確認しましょう。


見どころ③ 展望リフトでイルカ島山頂へ
イルカ池でイルカを見て、フリッパープールでおでこタッチを済ましたら展望リフトで山頂に向かいましょう。
子どもにとってはこのリフトに乗るだけでテンションがあがります。
往復600円・片道400円、4歳以上、1人乗りでリフトに乗れます。3歳以下の幼児は乗れないので注意しましょう。




また遊歩道を使って山頂に向かうこともできます。
3歳以下の子連れファミリーは頑張って遊歩道で山頂を目指しましょう。

山頂に着いたら展望台に上りましょう。
山頂からは美しい鳥羽湾が見渡せます。想像以上に高く見晴らしがいいので絶景です。
奥に見えるのは遊覧船『龍宮城』です。左手手前は幸せを運ぶピンクのイルカ、ハートロックベル です。
是非記念撮影しましょう。






見どころ④ かもめ劇場のアシカショー
また山頂付近ではイルカだけではなくアシカショーが楽しめます。
リフトか遊歩道で山頂に向かい展望台と合わせてアシカのショーを楽しみましょう。



見どころ⑤ 遊覧船『龍宮城』からカモメにえさやり
帰りは遊覧船『龍宮城』に乗って帰ります。
ユニークなオブジェがたくさんあり少し不思議な世界観に包まれます。よくよく考えると浦島太郎の名シーンを再現しているようです。






龍宮城の醍醐味はカモメのえさやりです。
船内に売店があるので売店でカモメのえさを買います(サッポロポテト…)
大勢のカモメが近寄ってくるのでサッポロポテトを投げまくります。近距離でカモメが船と並走してくれるので興奮します。




遊覧船でめぐる鳥羽湾はきれいな海と島が点在しています。


風景を楽しんでいる間にあって言う間に真珠島・水族館のりばに戻ってきます。


ミニ水族館とドクターフィッシュ
ミニ水族館もあります。
ドクターフィッシュで手をお掃除してもらいましょう。(1回100円)

小腹が減ったら食堂へ
イルカ島には食堂があります。
小腹が減ったらここで腹ごしらえをしましょう。
伊勢うどんやカレーなどが食べれます。

イルカ島観光のモデルコース






最新のイベントスケジュールは公式ホームページ参照
イルカ島でよくある質問
まとめ
鳥羽にはモンスター水族館”鳥羽水族館”がありますが、鳥羽観光にはイルカ島がおススメです。
子連れファミリーもカップルもノスタルジックなイルカ島で楽しい時間を過ごしましょう。

コメント